ホシサンの歴史

> 企業情報TOP > ホシサンの歴史


社史概要

ホシサンのあゆみ

受賞歴はこちら

古荘家の先祖は天保年間、菊池郡砦村(現菊池市七城町)より熊本市南新坪井村(現熊本市坪井2丁目)に移住し、煙草製造業を創めました。明治の初年頃には成長著しく、「ホシサン煙草」はその品質を認められていました。
その後、煙草製造業が専売制となるに及び、明治39年、北千反畑町において醤油味噌製造業へ転業しました。

煙草事業時代の版画 明治時代 大正時代
明治39年 12月
明治39年12月14日、熊本市北千反畑町8番地において創業
明治43年 5月
内国生産博覧会に出品一等賞金牌受賞(醤油)
大正10年
味噌本格的に生産開始
昭和9年   2月
ソース販売開始
昭和11年 7月
アミノ酸製造工場完成
支那事変起る
昭和13年 1月
支那事変が長引き、軍需行員募集の為、工場の人手不足が深刻
      8月
ボイラー完成により、蒸気吸込のアミノ酸製造設備完成
     11月
北千反畑町14番地にてソース製造開始
     12月
味噌制限販売となる
昭和15年 10月
ホシサン販売合資会社創立(法人に組織変更)
     12月
14日、古荘醤油合資会社創立。現在までの個人営業を改めて会社組織となる。
創立総会を開く。
昔のオフィス風景 昔の醤油瓶詰作業 昔の麹仕込み作業
昭和16年 1月
1日、会社営業開始
     12月
8日、大東亜戦争始まる
昭和17年 2月
味噌及び醤油の出荷統制始まる
昭和19年 2月
第二工場竣工製造開始
昭和20年 7月
1日、熊本市大空襲を受け生産に支障を来す
      8月
10日、第二次大空襲を受け味噌醤油の生産激減
      8月
15日、太平洋戦争終る
昭和22年 11月
戦後第一回熊本県醤油品評会に出品一等賞入賞
昭和25年 3月
食料品配給公団の廃止、続いて味噌醤油の統制解除
      4月
以後、全面的な販売の自由競争時代に戻る
昭和26年 6月
有限会社古荘ソース製造所設立
創立40周年記念撮影 昔の商品開発室 昔の大豆を煮る大釜
昭和27年 6月
26日、熊本市内で未曾有の大水害あり。当工場も水深1間(1.8m)余に及び浸水のため甚大な被害を受ける
昭和31年
創業50周年記念事業の一環として、第一工場の整備拡充を図る
      3月
NK式回転豆蒸釜、連続火入機、ろ過機設置 第二工場へ鉄製味噌攪拌機増設
     11月
11日、創業50周年記念式典挙行
昭和34年 10月
総合調味料「星の味」新発売
昭和37年 3月
天草架橋を前に本渡営業所開設し業務を開始 (天草営業所設立)
     11月
熊本県の模範衛生施設表彰工場となる
昭和38年 5月
醤油にJASマーク制定
     11月
本渡営業所が竣工し、落成式を行う
昭和40年 11月
昭和40年度模範衛生施設として県知事より表彰
昭和41年 11月
昭和41年度模範衛生施設として県知事より表彰
昭和37年度より連続5年授彰
     12月
3日、創業60周年記念式典を挙行
昔のイベント風景 昔のレトロな醤油商品 昔の味噌商品
昭和43年 12月
清水工場落成式を挙行
昭和44年 3月
社長古荘政吉商工業関係団体功労者として藍綬褒章授章
     11月
社長古荘政吉熊本商工会議所副会頭に就任
昭和48年
本社及び醤油工場完成、操業を開始
昭和57年 5月
代表取締役社長 古荘寛治 就任
昭和58年
本社敷地内に最先端みそ工場完成、操業を開始
日本経済新聞社から全国最先端企業100社に選出
昭和60年
組織及び社名変更。古荘醤油からホシサン株式会社になる
平成13年
平成13年より工場高度化計画を実施し、工場の環境改善・改良を積極化
平成14年
時代に沿った商品づくりを先駆け、スパウトタイプを新たに導入
平成17年
熊本市主催 KUMAMOTOよかみやげコンクール2005
最優秀賞「ほんなこつデコポン 火の国ぽん酢」
平成18年
創業100周年記念式典挙行
平成21年
商品形態の多様化に対応し、小袋充填機の導入。
平成24年
熊本市版HACCPの7段階認定
平成28年
創業110周年記念式典挙行
平成29年
新事務所棟完成
平成30年
新醤油工場完成、操業開始
令和 4年 12月
代表取締役会長 古荘寛治、代表取締役社長 福島和政 就任
現在の工場風景 味噌製造ライン 現在の商品

受賞歴

平成26年 6月
H26年熊本県醤油品評会〈県知事賞〉
「本醸造こいくち 本醸造うすくち 本醸造さいしこみ」
平成23年 10月
第39回全国醤油品評会〈食料産業局長賞〉「本醸造しょうゆ さいしこみ」 受賞風景 賞状
平成22年 10月
第53回全国味噌鑑評会〈総合食料局長賞〉「麦みそ ごていしゅ」
平成20年 10月
第36回全国醤油品評会〈農林水産大臣賞〉「本醸造しょうゆ」 受賞風景 賞状
平成19年 11月
熊本市主催 KUMAMOTOよかみやげコンクール2007
優秀賞 「おいしい飲む酢」
平成19年 11月
第50回全国味噌鑑評会〈全国味噌工業協同組合連合会 会長賞〉
平成19年 10月
第35回全国醤油品評会〈農林水産省総合食料局長賞〉
平成19年 8月
熊本県物産振興協会主催 第14回 優良新商品表彰事業
優良商品賞 「おいしい飲む酢」
平成18年 11月
第49回全国味噌品評会〈全国味噌工業協同組合連合会 会長賞〉
平成18年 9月
第34回全国醤油品評会〈優秀賞〉
平成18年 3月
熊本県物産振興協会主催 第13回優良新商品表彰事業
銅賞 「ほんなこつデコポン 火の国ぽん酢」
平成17年 11月
熊本市主催 KUMAMOTOよかみやげコンクール2005
最優秀賞「ほんなこつデコポン 火の国ぽん酢」
平成17年 11月
第48回全国味噌鑑評会〈総合食料局 局長賞〉
平成17年 9月
第33回全国醤油品評会〈優秀賞〉
平成17年 3月
第32回全国醤油品評会〈品評会長賞〉
平成16年 11月
第47回全国味噌鑑評会〈中央味噌研究所 理事長賞〉
平成15年 3月
第30回全国醤油品評会〈品評会長賞〉
平成14年 11月
第45回全国味噌鑑評会〈全国味噌技術会 会長賞〉
平成14年 3月
第29回全国醤油品評会〈品評会長賞〉同〈日本醤油協会長賞〉
平成13年 11月
第44回全国味噌鑑評会〈総合食料局 局長賞〉
平成12年 11月
第43回全国味噌鑑評会〈総合食料局 局長賞〉
平成12年 3月
第27回全国醤油品評会〈全国醤油工業組合連合会 会長賞〉
平成11年 11月
第42回全国味噌鑑評会〈全国味噌工業共同組合連合会 会長賞〉
平成11年 11月
同〈日本醤油研究所理事長賞〉
平成11年 3月
第26回全国醤油品評会〈全国醤油工業組合連合会 会長賞〉
平成10年 11月
第41回全国味噌鑑評会〈全国味噌技術会理事長賞〉
平成10年 3月
第25回全国醤油品評会〈品評会長賞〉
平成8年  11月
第39回全国味噌鑑評会〈全国味噌工業共同組合連合会 会長賞〉
平成8年   3月
第23回全国醤油品評会〈日本醤油協会長賞〉同〈優秀賞〉
平成7年   3月
第22回全国醤油品評会〈日本醤油研究所 理事長賞〉
平成6年   3月
第21回全国醤油品評会〈全国醤油工業協同組合連合会長賞〉
平成5年  11月
第36回全国味噌鑑評会〈全国味噌工業共同組合連合会会長賞〉
平成4年   3月
第19回全国醤油品評会〈品評会名誉会長賞〉
平成2年  11月
第33回全国味噌鑑評会〈(社)中央味噌研究所理事長賞〉
平成元年 11月
第32回全国味噌鑑評会〈全国味噌技術会理事長賞〉
昭和63年 11月
第31回全国味噌鑑評会〈(社)中央味噌研究所理事長賞〉
昭和60年 11月
第28回全国味噌鑑評会〈全国味噌工業共同組合連合会 会長賞〉
昭和58年 1月
第10回全国醤油品評会〈日本醤油研究所 理事長賞〉
昭和56年 11月
第23回全国味噌鑑評会〈全国味噌技術会理事長賞〉
昭和56年 1月
第8回全国醤油品評会〈品評会名誉会長賞〉
昭和55年 2月
第7回全国醤油品評会〈日本醤油研究所 理事長賞〉
昭和54年 1月
第6回全国醤油品評会〈全国醤油工業組合連合長賞〉
昭和53年 5月
第5回全国醤油品評会〈全国醤油工業組合連合会 会長賞〉
昭和53年 11月
第21回全国味噌鑑評会〈全国味噌工業共同組合連合会 会長賞〉
昭和52年 11月
第20回全国味噌鑑評会〈入賞〉
昭和50年 11月
第3回全国醤油品評会〈日本醤油協会会長賞〉
昭和49年 12月
第13回全国酒類調味食品品評会〈ダイヤモンド賞〉
昭和44年 11月
第9回全国酒類調味食品品評会〈金賞〉
昭和42年 11月
第7回全国酒類調味食品品評会〈銀賞〉
昭和41年 11月
第6回全国酒類調味食品品評会〈銀賞〉
昭和40年 11月
第5回全国酒類調味食品品評会〈金賞〉
昭和36年 11月
全国醤油鑑評会〈5回以上推奨域入選特賞〉
昭和30年 11月
第6回全国調味料技術鑑評会〈優等賞受賞〉
昭和29年 11月
第5回全国調味料技術鑑評会〈優等賞受賞〉
昭和24年 5月
天皇陛下九州巡幸 味噌及びソース天覧
昭和22年 11月
戦後 第1回熊本県醤油品評会〈一等賞入賞〉
昭和12年 10月
第10回九州酒類醤油品評会〈優等賞受賞〉
昭和11年 11月
第15回全国酒類醤油品評会〈特選賞受賞〉
昭和11年 9月
第22回熊本県醤油品評会〈優等賞受賞〉
昭和6年 11月
4大光栄
献上御嘉納之栄/天覧之栄/御買上之栄/大本栄御用命之栄
昭和4年 9月
第15回熊本県醤油品評会〈優等賞受賞〉
連続5回入賞により〈名誉賞受賞> 
昭和3年 11月
醤油献上御嘉納  第14回熊本県醤油品評会〈一等賞入賞〉
昭和3年 2月
賞勲局より〈紺綬褒賞受賞〉
昭和2年 9月
第13回熊本県醤油品評会〈一等賞入賞〉
大正15年 11月
第12回熊本県醤油品評会〈一等賞入賞〉
大正14年 11月
第4回九州沖縄酒類醤油品評会〈一等賞入賞〉
大正13年 9月
第11回熊本県醤油品評会〈一等賞入賞〉
大正8年 10月
第7回全国酒類醤油品評会〈一等賞入賞〉
大正6年 12月
帝国銘産鑒賞競進会〈優秀鑒賞金牌受賞〉
大正5年 12月
立太子礼記念国産奨励博覧会〈名誉賞受賞〉
大正3年 5月
第6回日本産業博覧会〈一等賞金牌〉
大正2年 4月
帝国食料品博覧会〈一等賞金牌・名誉大賞受賞〉
明治45年 4月
全国清酒醤油品評会〈一等賞銀牌受賞〉
明治44年 8月
内国共産博覧会〈功一等賞金牌受賞〉
明治43年 5月
内国生産博覧会〈一等賞金牌受賞(醤油)〉

お電話でのお問い合わせはこちら

096-338-1100
平日
9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム